お客様に安心いただくためのデータ消去クオリティDATA ERASURE QUALITY
リユース・リサイクルセンターの施設
FACILITY業界最高水準の堅固なセキュリティ体制を備えたリユース・リサイクルセンター
株式会社ティーズフューチャーのリユース・リサイクルセンターは、お客様からお預かりしたパソコン・スマートフォン・タブレット等の情報機器や記憶媒体等の情報資産を、適切に処理するための中核施設です。 お客様の大切な情報資産をお預かりする立場として、堅固なセキュリティ体制を構築・運用・維持することがお客様との信頼に繋がる重要なミッションであると考え、万が一の不備・不正を決して許さない、国内最高レベルのセキュリティ体制を構築しています。
ティーズフューチャーのセキュリティ体制
お客様の「安心」を支える万全のセキュリティ体制SECURITY MEASURES
施設外壁に張り巡らされた赤外線感知センサーによる外部からの不法侵入の防止
リユース・リサイクルセンターの外壁を囲うように赤外線感知センサーを張り巡らし、閉館時に外部からの侵入を監視しています。

室内各所に張り巡らされた人感センサーによる閉館後の監視
作業区域内には細かな動作にも反応する人感センサーを配置。外部からの侵入を防止する役目は勿論のこと、閉館後に館内に隠れる不審者の監視も行います。

来客受付時の身元確認と記帳の徹底
外部の方が来訪する際は、必ず受付で身元確認と記帳を徹底しています。その後、顔認証端末に一人ひとりの顔データを登録し、作業区域への入退室の厳密な監視・管理を行います。

施設の各作業区域は荷物の搬出入口を除き人の出入り口を1ヶ所に限定
作業区域の人の出入口を1箇所に限定し、そこに顔認証端末とセキュリティゲートを設置することで、隔離・管理された区画を実現しています。 他にも、作業区域に入退室する際は必ず2名以上で移動し、作業区域内に必ず複数名でいることをルールとして徹底しています。

顔認証端末による作業区域への入退室の管理
作業区画扉に顔認証端末を設置。アンチパスバックシステムによる共連れ防止と共に、入退室の権限はすべてシステムで統制されており、区画ごとに制限された人員が、決められた時間および曜日のみ入退室できるようになっています。

作業区域内への持ち込み、持ち出しを禁止するためのセキュリティゲートと金属探知機の設置
作業区画扉に空港の保安検査場にあるものと同等精度のセキュリティゲートを設置。セキュリティゲート通過時に金属探知を行うと共に、万が一鳴動した場合は、ハンディ金属探知機を使用しての即時身体検査を実施し、作業区域内への持ち込み、持ち出しを防止しています。

全方位360°魚眼レンズ搭載の高画素カメラ、固定カメラ、全36アングルを駆使して作業区域内を24時間監視
作業区域内では、全20台のカメラで施設内をくまなく24時間監視しています。この映像は本社でもリアルタイムに共有され、複数拠点での常時監視および過去ログのチェックを行っています。
大型シャッターの開錠・施錠を厳密に管理
リユース・リサイクルセンターの搬出入口に設置しているすべての大型シャッターが開錠すると、現場でランプが点灯しブザーが鳴動して棟内全体に開錠があったことを知らせます。 また、大型シャッターを開錠する際は、開錠目的及び時間を管理室に事前申請するルールを徹底しており、開錠時にセンター管理室に設置したランプが連動して点灯することで監視の漏れを防ぎ許可なく開錠できない体制としています。

ポケットのない作業服の着用
リユース・リサイクルセンターの作業スタッフは全員ポケットのない作業服を着用しています。

CENTER OVERVIEWリユース・リサイクルセンターの概要

リユース・リサイクルセンター
所在地 | 神奈川県秦野市戸川24-1 |
---|---|
竣工日 | 2009年7月 |
建物総床面積 | 3463.68㎡(1,048坪) |